2014-08-08 UP
サンライズ(第三スタジオ):『ガンダムビルドファイターズ トライ』の当事者、スタッフ、合流した関係者、パートナー企業、皆さん。
残暑見舞いを申し上げます。
立秋を抜けた、残暑です。今、台風が居座ってる。・・・「暴風竜・SDカイザーワイバーン」みたいだろ。
追加は無い。つもりです。
決定の時間的猶予は終わっただろう。
生の会話をやらないと決めた以上は、尊重して、わたしは放映中に物言わない。。。視聴した感想は書くが。
事前に、わたしの意見を表明して、置きます。
君たちの私物だ。枠をぶっ壊すもの、器を叩き割って勧善懲を威張るのも、君たちの所有だ。もちろん財に換えたって、君たちの所有だ。
気分はいかがだろうか?
7月中というか「火土用の虫干し」っぽく、始まってもない作品、なのに。わたしに、公開処刑されて、吊るし上げられた。「12.吊るされた男The Hanged Man ハングマン」さん。逆位置も正位置も、君たちの両手だ。どっちを選ぶ?どっちを掲げる?
恐怖と理想が、両手に在る。
どっちに立ち上がるのか?「決めた。」この意思エネルギーを論理を、掲げていただきたい。
君たちの想像力が<現象を束(つか)ねた目的意識=ターゲット>を掴んだ、掲げた、なら、その瞬間に、動作は開始する。
追加で。
2つの位置が「決まった。」ならば、自動で能力が出現する。この手に成果を握れ!誇りを立てろ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
握(にぎる)意味は「手の中に包み込む」。「握れば拳、開けば掌」解釈で体験は換わる。考え方を変えてみれば楽しめる。・・・かもしれない。
<空間把握能力=知性。この手に、ただ、受け入れる>、この手に握った能力。
<興味=ただ触る(興感)>、つまり、この手に握る。
拳(ケン、こぶし、つとむ)、素手で、五本の指を巻き込み、握った状態。成り立ちは「獣の爪=放射線状に広がる」+「両手で捧げる」+「五本の指のある手」。意味は「散った物を握り集める。」一応「抵抗」も意味する、が。
拳の真価は「結集」にある。捧げ持つ・つつしむ・勤める、弁(わきま)えた、うやうやしく真心のある様子、かがむ・曲がる、力、気力。
じゃんけんは、酒席の拳遊び(指の動きで勝負を決める)の一種。
拳母(ころも)。
明治4年「挙母神社」と改称した、愛知県豊田市挙母町5丁目1番地の神社。愛称は「子守の宮、おこもりさん」。現在は自動車だが、歴史的には「産着になる絹=蚕養殖」の産地だった。
・・・
「拳母=子守」ってことは、護衛、守り手、ありか?
拳闘士セカイ君。こいつに伝わった。だったら、大丈夫なんだよ。絶対に裏切らない。口約束だって待ち合わせる。想いを信頼を、ユウヤが確立したら大丈夫になる。
ユウヤは、現場の陣頭指揮者の資質を、このまま永眠させるか、目覚めた創造者の見習いを開始させるかの境界なんだよ。どうしても、命令する、相手に付き合わせる資質だからね。ミスは想定の内。
・・・
わたしは、「セイの技。RGシステム搭載のプラフスキー・アクアモードの<揺動>で粒子の生成させる、粒子漬け&自給自足」をあきらめてないぞ!
わたしが観たい、だけだ!
・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
束(つか)ねる(そく、たば、たばねる、つか)
束ねると「掴(つか)む」は同語源。
<現象を束ねるターゲット(目的)>を掴んだ、潜在した見込み(ポテンシャアル)への、想像力。
花束(ブーケ)、
束柱・束石(つか)、
製本の厚み(つか)、
束(そく:稲10把が1束、握った手の指四本分、Lattice=数学の束論、Bundle=ファイバー束)
束(たば:半紙200枚が1束)
束の間(つかのま:短い距離。転じて、短時間。)
不束(ふつか、ふつつか):太く丈夫、太く野暮ったい、不調法。
約束
信頼、頼む。
うとい(当て字で疎い):無関心。不案内。間抜け。遠ざけたい、親しみを持たない、煩(わずら)わしい、理解が不十分。
疎外、疎遠、疎い、疎んじる、疎の語源は「水が二つに別れ、遠くなる」
過疎、疎密度:とてもまばらな状態。
ま、言葉遊びだよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて。
「12.吊るされた男」、このカードの意味は、目的と無目的だ。
目的無き介入は、世話好きの支配者、平和の国で処刑癖のある暴君だ。
目的へ合流する介入をやる、応援者は、調和した分担をやる担当スペシャリストたちだ。
・・・
どうせなら。
思い切った大胆な調和、お祭り騒ぎになっていただきたい。もっと言うと、
「トライファイターズ」は、「2人の実働」と「仕込み+お休み中=孤独の中の神の祝福」が、入れ代わり立ち代わり。なんて、バトルの構図を描いてくれたら、なかなかだ。とわたしは思う。
順序は、
10.運命の輪(ドラゴンの姿をしたアストライアー、とする説はある。)
11.女力士と嘘を噛み切る獣(目的意識と潜在意識の構図。)、新説では、正義(秤と抜身の剣の構図。)
12.吊された男
13.死神
となる。
・・・
「12.吊るされた男」は、非常に絶妙な構図だ。樹木は母性。組んだ足の形は「4」もしくは十字。両手は背に組み隠されている。男の正体は北欧神話の最高神オーディン。
Hangedの語源は「古期英語:揺れる、ためらう」の意。
ためらう:
①様子見。思い切らない、決心をつけない、動かない、ぐずぐずする。うろつく。渋る。躊躇(ちゆうちよ)。
②病勢の制圧もしくは終息を待つ。息をひそめる。
天秤座に対応させるのが旧来の説。西洋占星術では海王星。
正位置の構図は、足を縛られた逆さまの姿。
吊るされているので「頭に血が溜まる。ほとんど同じ現象が起きる場所がある。「ほぼ無重力の非常な高度では、血液が上部の頭に溜まる現象」がある。
正位置の意味は「通過儀礼」、潜在した見込みへの想像力(=現実感の揺らぎ)が<現象を束ねた目的意識=ターゲット>と共に時を刻む、王道の努力。高めた抽象度が、洞察力、相互理解、慮り、客観した認知を約束する。
逆位置の構図は、立ち木の枝に立つ男。
追い込まれた男が危機において、ほんのり、ほほ笑みを浮かべて、片足の超絶バランスでダンスを踊る、様子に見える。
逆位置の意味は「更なる高みへ。ただし、自分の考えに固執する、まわりの良策に抵抗する傲慢が、状況の改良の余地を遮(さえぎ)る」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『GBF』最終回25話で、ニルス提案のアリスタ巨石破壊に挑む場面を、約束に参加するメインメンバーの10人の「十束の剣」と見立ててもいい、とわたしは思ったよ。が、執筆してない、当時は別件が気になってた。
「挙兵、旗揚げした、4ペア8人+遅刻組のマオ&タツヤ」が「十人の拳(=束)」だった。
「トライファイターズ」は、十束の剣とアマテラスの息吹が産んだ「宗像の三女神」、と見立ててもいい。
宗像(むなかた)の三女神:多紀理毘売命。市寸島比売命。多岐都比売命。 北九州の響灘と玄界灘の分岐、海の難所、つまり、二等辺三角形(=2点を決めた。ならば自動で能力が出現する)の構図をもつ海流であり、天羽々斬の剣を打ち直した、コンパス(両脚器、円規)?と見立てることは可能です。
「十(と)束(つか)の剣」は、固有の名称ではなく、日本神話の長剣を意味する。
「天之尾羽張あめのおはばり」別名:タケミカヅチの母神伊都之尾羽張いつのおはばり)は、母殺しの溶岩流カグツチ神を斬殺した剣。
「天羽々斬あめのはばきりの剣」別名「蛇之麁正おろちのあらまさ」「布都斯魂剣ふつしみたまのつるぎ」は、スサノオのヤマタノオロチ討伐で折れた。
ヤマタノオロチは、出雲の防衛では大陸を意味するが、出雲の火山噴火の伝承でもある。
出雲は台風(スサノオ=荒(すさ)む神)の通り道なので、まさに「地震、雷、火事=火山の噴火・火砕流・熱風、親父(=台風)の豪雨」が重なり、熱風の衝撃波、山火事、水蒸気爆発、土石流、と言葉しがたい絶句の景色と化した時期があったと、地質学は語る。
羽々は大蛇(ドラゴン)を意味する。
天羽(あもう、あまう、あまは、あまはね、あまば、あまばね、あめは、あめばね、てんう、てんば)。
天羽々斬の剣は、欠けた。のちにアマテラスの息吹(うけい)の誓約を受けて「宗像むなかたの三女神」へ換わった。
息吹(いぶき)が信頼を意味する。明確な概念が現象を創る。
その他。
葦原中国平定の説話には「大量おおはかりの剣」「神度かむどの剣」「佐士布都神さじふつのかみ」「甕布都神みかふつのかみ」「布都御魂ふつのみたま」とある。
余談。
『SEED』外伝『ASTRAY』シリーズの「オーブの影の軍神」、ほぼ全作に登場の「ロンド・ミナ・サハク」はオーブ国出身、紫の長髪、メリハリのナイスバディの長身の美女。
「サハク家」の跡取りとして、血縁でもない戦闘力抜群のコーディネーターの彼女らが用意された。
拠点はオーブ所有の宇宙ステーション「アメノミハシラ」。
双子の弟ロンド・ギナ・サハクはウズミ・ナラ・アスハに良い感情を持っておらず「一握りの価値」ある者が万人を支配する社会を望むが、ギナ死亡。これに悲嘆したのか世界統一を画策する。 しかし。
オーブ難民の受け入れのさなかにロウ・ギュール(外伝『ASTRAY』と『ASTRAY R』の主人公、ジャンク屋の青年でナチュラル、ナチュラル用OSの開発者、キラの救急救命など多岐にわたる『SEED』本編の陰の立役者。)と出会い、彼の面倒見のいい<考え方=概念コンセプト>を知る。
天空の宣言に至る。距離は離れていても、ロウと共に時を刻む限り、彼女は「オーブの影の軍神」で在り続ける。
「天空の宣言:人類は他者の理想を妨げない限り己の信念に従うべきだ」提唱。同時に、強制は無く、宣言に賛同する行為を見据え無償の援助を提示した。これを、オーブ国とスカンジナビア王国は黙認。
問題は「人類の基礎(基本、型、枠)」が無いこと。主観(認知バイアス)とわがままを威張る「いい加減な案内」だったが、ロウが居たので大丈夫に成った。
ガンダム『SEED ASTRAY special edition』のアストレイのゴールドフレーム天(アマツ)の完成型(型式番号:MBF-01)が、ミナの愛機だが、やたらと他人が搭乗する。
ゴールドフレームの金、というより、黒ベースに赤線の悪落ち(ダークマター)っぽい色合い。宇宙では有効な色だが。
武装が、かなり反則的。
細身の剣、マガノイクタチは、巨大な黒翼(彼女の紫髪ツインテールに観える)で。「核エンジン駆動の機体をフェイズシフト・ダウンさせる。無力化」で吸収力が跳ね上り、コロイド粒子展開エリア内の相手は接触せずに吸収。
左腕に、格闘用アームの「ツムハノタチ。原型は、天叢雲剣、草薙剣」。くわえて、ビームシールドとビーム刃のオキツノカガミ。
その他、「トツカノツルギ。原型は十束剣」など。
デザインは、より女性を意識?
・・・
アストレイだもん、野暮ったい、不束者と感じるぞぉ。
アストレイは、技術盗用の産物、いいかげんな道案、兵器として発展させない、など諸説あったが、意味は「王道ではない」。アストレイの開発は(ストライクと類似するが)「限りなく人間に近い動き、柔軟性と可動性、広い意味での武術動作の再現」にあった。
・・・
天叢雲剣、草薙剣・・・スタンガンとか、書き散らかしたのは、すでに過去の想い出。