Quantcast
Channel: *
Viewing all articles
Browse latest Browse all 591

サンライズ(第三スタジオ):『ガンダムビルドファイターズ』肉まんの逢瀬

$
0
0

2014-08-09 UP

誤字脱字はご了承ください。


台風も過ぎて、残暑、ですが。今年も「秋の名月&逢瀬の季節」がやってきました。

8月満月からは残暑でも夕涼み。「仲人」が活躍中。・・・これね真冬の女神ですよ・・・仕込み?。秋の行楽で、同好で文間を広げる、来月の9月十五夜の仕込みです。

秋の大女神はご高齢で出不精なので、あまり、仕事熱心ではありません。

でも、秋は、餓死と凍死がない。

水戦争と塩戦争で熱中症をやらない限りで「亡くなった凡人を送迎する黒翼タナトス」が休暇です。

真夏の女神・有翼の星乙女アストライアーも休暇です。

・・・
秋は、いい季節です。


北半球では、秋は、集落が公式の大規模な合コン(=秋祭り)を行います。一応、秋の大女神の仕事です。

なんにしても、男女の逢瀬。

(デート、お見合い、いちゃつく。もじもじ。のろけ話!楽しいね!)

9月満月「十五夜」~10月満月前「十三夜」まで。ほぼ一か月開催れます。仲秋の旧暦8月は、月の出<18時30分>は目安、日没とほぼ同じです。

アフターファイブの秋祭り。

仲秋の名月(中秋の名月、ちゅうしゅうのめいげつ、9月十五夜(陰暦8月15日、秋の中日のみを指す言葉で、中国から伝わった文化です。でも。

日本では、日本の風土に寄り添った、日本で最も情緒ある夜空、季節の彩です。

(仲秋の名月の十五夜と旧暦2月15日だけが、必ず仏滅になる。)

仲秋の名月の異名

無月(むげつ):中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないこと。
雨月(うげつ):中秋の晩に雨が降ることで、月が見えない、ながらも、なんとなく見える、仄かに明るい月の風情を賞する。
芋名月(いもめいげつ):収穫された里芋のこと。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

逢瀬(おうせ)、といったら、レイジとアイラです。というか。事実上の「肉まんの逢瀬」や「花火デート」。

16話レイジとアイラ、ビルドしたあとのバトル中に「二人でケーキ入刀」。

これは笑ったわ。

アイラの一目惚れで嫁入りした、本作の「シンデレラ・ストーリー&スプリング・ビューティー」です。

セイだって、望んだ、強さを(ちょっと想像以上だたけど)ファイターとして最強の在り方を目覚めさせた。

・・・

わたしは、スタービルドストライクの「RGシステム格納プラフスキー・アクアモードの揺動(=粒子の生成)で自給自足」をあきらめてないぞ。わたしが観たい、だけだ!

あと、二代目川口がピンピン活き活きしてる姿も!あきらめてないぞ。わたしが観たい、だけだ!・・・二代目川口は、本当に「粒子の翼=罪悪感の解放」に相応しい人に追い込まれちゃって。痛み損だ。

・・・

タツヤの本気のガンダムエクシアセブンソードも、あれでは、あまりにビジネスだったよ。・・・お金の回収は大切だヾ( `っ)ゞぶーぶー。


『GBF』は、目覚めていく姿があった。

だから、美しかった。

自我から抜けた自己が、その先へ。自己から目覚めた創造者へ、立ち上がって行く姿が栄光でした。

素粒子を輝かせるなら高密度に圧縮させる事です、そこから<自力で開いた、量子の輝きは一線条の閃き>なんです。

肉体は、温かい壁のある適度な広さがいい。


肉まんの逢瀬は、ちょっと時季外れ?

と思ったんですが。『GBF』年表を考えた後で、世界大会は8月とするなら、予選はおそらく8月上旬ですから。逢瀬の季節からすれば、8月は「走り、先行」です。

・・・

放映中は、これ観てて、穏やかでなかったです、手段も無かった。あの頃のアイラは「黙秘するイエスマンが、社会的立場を賄賂と媚びで購入する、消費し続ける、愛情依存症&無目的」だった。

この状態で、問いただした、としたら、尋問です。

レイジが王位であるがゆえに、質問という尋問をしたら支配者と括られる、だから、やるわけにはいかなかった。

レイジは、オーダーを取りに行ける、言ってくれたら動けた。でも、問えない。だから、手段がなかった。

結果的に。

制作スタッフが、やってくれた。

アイラが、すべて、自分でやってくれて良かった。日本に居られたらいい、と想ったのも。レイジの傍(かた)らが自分の位置だ、と想ったのも。

・・・

レイジの背景がカガリ(ストライクのファイターだし)、アイラの背景が「アスラン亡命」、これは唖然だった。

・・・

『GBF』終了。その先の秋は、各ペアがデートかぁ~、秩序社会やな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ついでだ。

「トライファイターズ」だが、3人、それぞれの定義となる、宣言や誓言があったら、わかりやすく少年漫画になる。

最終回に「一言締めした、がばかりに、少女マンガにすり替わた、なんか悔しい。」は却下。

無責任発言も却下。

・・・

わたし個人の課題、なんだが、どうも、子供時代の「躾という名の無目的介入で被った」ものがあるんだわ、どうも「やらないと約束させられた。」んだ、生活保護の対価だったんだわ。

生来の価値観もあるだろうが。

わたしは、<言葉の定義>と<言葉の実行=口約束も有言実行が好みだ。>に執着してる。

そこに、やらない、という動作は「豊かに成ってはいけない=社会的に死んでろ」って解釈が成立した瞬間から、自家中毒に染まった。これ、なんか、違うだろ。


躾というなら<このやり方は確かにできる、けど。。。こっちがいいよ。と入れ換える。これが躾>、本来はこうなんだよな。


君の力に成りたい。

だから頼んでいいんだよ、なのに。頼まないのか?って、物語に描けた。なら、かっこいいじゃん。

<君の望むままに>

このもう一つの姿<その望みを、辞めさせない>、周りがとんでもない状況、でも。この終わり方でいいわけがない、なら<出来る事を、考えて、感じて、徹底して招く>引っ張り出せばいい。

ちょっと、強引だが、描くならココだ、とわたしは思う。


拳闘士セカイは、力についての誓言「強い息吹の力に<成りたい自分>が居る」、この力は共に歩き抜ためにある。単純に、強いものが好き。息吹を、紙縒りのように細く長く吐く強く太く丈夫な<確かさを感じる声>が大好き。このためなら、大抵のオーダーは、やりたがる。

フミナは「可愛いもの、美味しいもの」が好き、その「見込みの力に<成りたい自分>が居る」。

ユウヤは、器用だから居たい場所に居ていい、でも「決めた」意思が大切だ、ここに居る、<成りたい自分は、この会話と視界に居る自分だ。>と確信できたら、最強だ

決定を奪わせない、討たせない、待つ必要が無い。自分がやる、想像力が掴むんだ。

(・・・『ゼーガペイン』の「奪われるなこの想い」・・・このセリフは印象的だ、けど。前提が悪いんだよ。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


前作、セイは①スタート、レイジは⑥ゴール、これが基本配置だった。ついでに、④乙女たちとSD。

レイジは、異界から現れて<尽くゴールになる、相応しい、明確な概念>をもって全てを受け入れたてた。

セイは、物語の後半から「会話でおもてなし」だった。

<会話は、視野を拡大させる>だから<④尊厳あるすがすがしさ+①②③現実感の揺らぎ>も自動で確立する。

そして<信頼と能力>が自動で出現する用意スタンバイになる!このために、会話は在る。


「トライファイターズ」が「6話構成」と仮定した、配置。


⑤セカイ・・・だからさ、赤毛を比較させたら不味いのだ。だが、期待されてるだろ、応えつつ、方向性を描くと、流れがある。

身長の小さいセカイは<尽くゴールになる、相応しい、明確な概念>を、物語の中で知って行く。<知ったのは、出来るためだ。>、全てに生き慣れて、すべて歩き抜く。必要なら「全部だ。」と体現しながら、ユウヤの信頼と<期待のまなざし>の視界の中で、ユウヤの指揮の先で<この手に成果を握る>だけでなく、チームに持ち帰る。勝利宣言と共に時を刻む。

最終回のころには、セカイの身長は成長期でぐんぐん伸ばして、ユウヤを抜いて、大きなセカイになってるだろう。

男の子だった。そして男の人になってた。

③ユウヤ・・・間違いなくニュータイプ扱い。④も熟(こな)して陣頭指揮。・・・冷静になれちゃう。だから<全体を貫く考え方>を<この手に握った姿>はだれよりも情熱、血気盛んなんだよ。輝くんだ。

『GBF』の真価は「ニュータイプの定義」だ、そして課題は「非常時だけじゃない。日常もニュータイプなんだ。」と描くこと、日々は、ささやかに、これ、<やる気>が湧き立つ秘訣よ!上向き加減に、望んだ三択目へ、<手の出るデザイン>を紙一重を蓄積し続ける日常。

<小さく乗り越える、楽しい存在の促進力、心の余裕>。しあわせ世界やな。

①ホシノ・フミナ・・・スタート担当のニュータイプで、ビルダー傾向、①②③<想像力、自由な発想、現実感の揺らぎ、客観>を提供しつつ、バトルなどは<ユウヤに一任する、信頼>を示す。

フミナは、事実上の⑥<ゴールになちゃう概念>を提供する立場にある。これは<自己の価値観>と<受け継いだ誇らしさ>の2つの位置で、自動で出て来る。


⑥カミキ・ミライ・・・一片の情報も出さない情報統制だ。なのに、わたしに二次創作されちゃう。

ミライは誰だが知らんが。

・・・アリアン人なら「アリスタ石の印象指輪(=沽券、売名&著作権)」を、人差し指に描く。人差し指、その意味は「恐怖。ココに居て、休んで、ゆっくりしてね。」これで、小火騒ぎしてた恐怖が退く。そこに「誇りが登場」します。アリアン王国の名誉と誇りのために。

分りやすい、とわたしは思う。しかし、地球に居残って何年だろ?・・・レイジと同時期なら7年。マシタ会長と同時期だと14年!これだと、年齢は、若くても20代半ばだし、下手すると30代?・・・キララと同じぐらいかも。


②前作のセイたちが登場するなら、ここ、<2.過去に置けた喜び>は、再会。

ココには<動揺した感覚、終わった望みへの絶えない想い>を含めて、全部、置いた。解放感覚へ換える。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

総ての人々が可能な<ゴール設定を創る>ための方法論は「自分のやれている事を自覚する。」です。

自覚とは、能力、性質、最も望ましい立場に気づくこと。吐息が安定・安全・安心に出来る、その信頼感覚。判断より上位にある、自分の定義。
このためのアイディアに気づいた思考(=自他から遠い「あそこを目指す」方法論)です。

<明確な概念が現象を創る>そして<現象を束ねた目的意識=ターゲット>を<潜在した見込みへの想像力が掴む>。

ゴール設定のヒントだった状況。

・たして意識しなくて、やっちゃう事。大概は、感謝されない。問題児扱いされてる技能です。
・自分は心底から「誰にでもできる事さぁ、こんな事」と思っている。なのに他の人は「凄いんだよ」と説得する事。
・自分だって、できなかった。なのに「悔しくて、何かあったはずだ」と行動を起こし続けている事。
・「自分のやる行動した。うえで、他の人も巻き込みたいって思う」これもゴール。
・「誰かがやるは、誰もやらない」だから、自分がやった事。
など

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

SDナイトガンダムは「黄金神竜の御霊分け」です。

ネタは「可視光の大天使ルシファー、可視光は絶縁体(=プラズマの雷と火への耐性)、光子と電子の操作能力が最上位」。このルシファーは、ある事情で悪堕ちしてサタンに変貌します。


サタンに対して、天使軍は、全天使の性質と配置を持って瞬殺が可能でした、でも。

ミカエルの防衛、サンダルフォンの天使幽閉。

選ばれたる手段は、保留だった。この結果、サタンは処理された。浄化を経て、ルシファーとして永眠しました。


ミカエル、サンダルフォン、この二人の大天使は、ルシファーの盟友だった。とわたしは見立てています。

というのも。

サンダルフォン(=火の翼、火をまとう馬と戦車の走者)は、ルシファーのプラズマ耐性を考慮すると、あまり、有利では無いんです。有利でない事を、あえて、やった理由は盟友だったから。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちょっと、想い出しました。


香山リカ、バンダイキャラクター研究所: 『87%の日本人がキャラクターを好きな理由―なぜ現代人はキャラクターなしで生きられないのだろう?』(2001/10)
この著作を読んだ時、確信しました。

誰かから、キャラクター手法の「背景=科学が認める力学(当時はこう思ってた。)」が出て来る事は、無いと。だから、自分で材料を求めました。既存物で構成すると自作が欠片も無いが、客観だし、能力ソコソコでも手が出る。

2012年の夏。

本家までたどり着いた。のは、良かったが。

本家に「用語集をください」と言ったら「構想はある、けど。形がない。」と答えを受けたので「そうですか。では、出来る限り、核心を聞かせてください、それで勝手にやりますから。」となんとも嫌味全開。

ここから始めた、んですが、結末がこれでは、お粗末だ。
とりあえず。


「物語」に物理法則が通る見込みは判りました、そして、社会が必要としない。と知りました。

わたしの企てとしては。

「キャラクター」の背景に足りうると推定した「潜在意識が使う型」も入手してあった。クリエイターに提供して、確立したキャラクター手法のコンテンツ商品を高らかに社会に売るように方向を向けたかった。でも、これも不要です、居る必要が無い。

もはや、希望観測の果てで恨み節。自分の易さが分かる。

もう十分だ。


当初の目的に立ち。

手前(ハンドメイド)の用語集を目指します。現状なら「手が出る」、エクセル辞書の作成法も解り始めた。この成果を外に出す気はない、著作権が欠片もないから。

時間を度外視すれば、存在した、今は形が失われた「セファーに刻まれた一文」の復活。ほとんど同じものが日本古代神話にあるはずだ。どちらが先とか後とか上だと下だの比較はいらない。在ればいい。

今なら目指せる。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 591

Trending Articles